京 都
数多くの歴史的建造物が残る京都では、その景観を守るため建物の高さ規制が
されていますが(京都駅の駅ビルと京都タワーは例外…)、そのほかにもさまざまな
配慮がされているというのを、先日就活で出会った人から聞きました。
まずおなじみマクドナルド。
マックの看板は赤の背景色に黄色の文字が普通ですが、京都ではその赤味がおさえ
られて茶色に近い色であったり、さらには白地に赤の文字という看板も存在するそうです!
もうひとつはコンビニ。
24時間営業ののコンビニも街への配慮から看板の光が通常に比べられておさえられているとか。
さすが京都と感心してしまいました。 市民の景観に対する意識の高さというものを感じますね。 こうしたさまざまな配慮から京都という街が日本人やさらには外国人を魅了してくれるのでしょう。
外国人観光客の現象に悩む日本も、こうしたことを見習うべきではないですかね。 日本の玄関東京も高層ビルばかり建てるんじゃなくて、もっと日本らしさを取り戻すためたの努力が必要だと思います。
たとえば江戸城(現皇居)の天守閣を再建するとか。 そうすれば東京駅を降りたとたんにお城が見えて、外国人みな大喜びですよ!!(俺も大喜び!!)
われわれ日本人も例えばフランス行ってパリに着いたとき、凱旋門を見てフランスだ
と実感して喜びますよね? それと一緒です。
そうすればきっと観光客もアップするハズ!!
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント